年齢を重ねていくと・・・。
2002年6月29日さっき、一番のお友達に「ハッピーバースデー!」の電話をした。
彼女とは大学からのつきあいだから、数えてみると、ひょえっー、こんなに長くつきあってるのね。
今日は、ジルサンダーの社販に行くんだ!って言ってた。
何も誕生日に、バーゲンに行かなくとも・・・。
まぁ、お互いこの歳で、独身だしね・・・・。
でも、ほんとに大人の女の年齢になったね。
私は20代を東京のど真ん中でいわゆる「業界」といわれる派手な世界で働いてた。
時代もあったのだろうけど、毎日イベント、毎日パーティー、毎日コンサート、毎日接待、毎日打ち合わせ、こんな毎日を10年近く過ごしてた。
帰りも午前様なんてあたりまえで、同じ屋根の下に暮らしてて、父親と一週間、顔を合わせない日もあったりして。
いまはこの田舎にひっこしてきてのーんびり暮らしていることがウソのよう。
毎月、雑誌を買うと、その頃一緒に仕事をしていた人たちが、年輪を重ねて、ネームバリューのある地位になって雑誌にかっこよく登場している。
うらやましいなぁ・・・と思う反面、この人たちのあの頃の狂騒をそのまま今でも続けてるのだろうかと思ったり・・・。
私にあの世界は向いていなかったのかなぁ・・・。
ちょっとノスタルジックになってしまった。
彼女とは大学からのつきあいだから、数えてみると、ひょえっー、こんなに長くつきあってるのね。
今日は、ジルサンダーの社販に行くんだ!って言ってた。
何も誕生日に、バーゲンに行かなくとも・・・。
まぁ、お互いこの歳で、独身だしね・・・・。
でも、ほんとに大人の女の年齢になったね。
私は20代を東京のど真ん中でいわゆる「業界」といわれる派手な世界で働いてた。
時代もあったのだろうけど、毎日イベント、毎日パーティー、毎日コンサート、毎日接待、毎日打ち合わせ、こんな毎日を10年近く過ごしてた。
帰りも午前様なんてあたりまえで、同じ屋根の下に暮らしてて、父親と一週間、顔を合わせない日もあったりして。
いまはこの田舎にひっこしてきてのーんびり暮らしていることがウソのよう。
毎月、雑誌を買うと、その頃一緒に仕事をしていた人たちが、年輪を重ねて、ネームバリューのある地位になって雑誌にかっこよく登場している。
うらやましいなぁ・・・と思う反面、この人たちのあの頃の狂騒をそのまま今でも続けてるのだろうかと思ったり・・・。
私にあの世界は向いていなかったのかなぁ・・・。
ちょっとノスタルジックになってしまった。
コメント